銚子山十は万葉の昔から日本人の味として親しまれてきたひ志おを
醤油の町銚子で江戸の昔から造り続けてまいりました。
ひ志おは味噌のような形状ですが風味は醤油に近い発酵調味料です。
キュウリなど生野菜にちょっとつけてお召し上がりいただけます。
源醤はひ志おの熟成時にじわっと樽の上にわき出る液体です。
醤油のうま味成分が凝縮し、風味が濃厚です。醤油のルーツと考えております。
初めてひ志おを食べてみたいと思う方は☞
お試しセットいかがですか
1セット送料込み千五百円 です。ここをクリックしてくださいご注文表へ
ご贈答品も各種取り揃えました。←ここをクリック
もし注文フォームが不調で発注できないときは御面倒でもお問い合わせメールにてご連絡ください。
JRに乗って北総路を旅してみませんか
銚子山十
店主のちょっと一言 立春を過ぎましたが寒い日が続きます。インフルエンザも蔓延しているようですので、体調管理には十分に気をつけください。ところで、ここにきて塩麹の調理本などが多く出回り麹を使った料理がブレイクしております。麹は日本人が世界に誇れる味を作りだすために活用してきた発酵微生物です。しかもこの発酵微生物を管理維持する力は日本人しかもっていなかったようです。その歴史は一〇〇〇年以上続いております。明治時代には発酵微生物を管理する技術が医学の分野までにも応用され、北里柴三郎の研究も発酵技術がベースにあるといわれております。麹をしっかり作り、その恩恵を受けモノを作る醸造業は、日本の味を支えてきた産業と自負しております。多くの方々に麹の力を理解していただくために、今回の麹料理が注目されていることは大変うれしいことです。 2012年2月11日(建国記念日) 室井 房治 |
お買い上げくださるお客様はまずこちらをごらんください。(ご利用案内)